iPhoneにマイナンバーカードを登録してみた

「iPhoneのマイナンバーカード」やってみた.スクショあり

iPhoneにマイナンバーカードを登録してみた

概要

今日2025/06/24から開始された「iPhoneのマイナンバーカード」の登録からコンビニでの使用までやってみた.けっこう楽しみにしてたやつ

「iPhoneのマイナンバーカード」の提供を開始しました | iPhoneのマイナンバーカード | デジタル庁 ウェブサービス・アプリケーション
iPhoneのマイナンバーカード

ほぼすべての画面のスクリーンショットを撮ったので,全部ずらっと並べます

登録自体は数分で完了.画面に出る通りに進めるだけで特に困ることはなかった.

登録まで

すでにインストール済みの「マイナポータル」から.

‎マイナポータル
‎デジタル庁が提供する「マイナポータルアプリ」は、マイナポータルなどを利用する際のログインや認証・署名、iPhoneのマイナンバーカードの設定に利用できるアプリです。 ■ ご利用に必要なもの ①マイナンバーカード ②マイナンバーカードの電子証明書及び暗証番号 ※②を設定していない場合はお住まいの市区町村窓口で設定が必要 ■ マイナンバーカードとは 対面でもオンラインでも確実な本人確認ができるカードです。様々な行政や民間サービスの申込やログインなどに利用できます。 ■動作環境 下記のデジタル庁マイナポータル動作環境紹介サイトをご確認ください。 https://services.digital…

アプリ「追加をはじめる」

説明が始まる

規約の確認をして同意

顔を照合するための撮影.FaceID登録するのと似たような感じだった.

画面の指示に合わせて撮影.以下の3パターン

  • 正面
  • 右向き
  • 笑顔

パスワード入力系 (これは今 手元にある物理カードのパスワードらしい)

  • 暗証番号
  • 電子署名用パスワード

カードスキャン

またパスワード入力 (物理カードではなくiPhoneのマイナンバーカード用らしい)

同じものを入力できるので,「別のパスワードにしないといけない」と言ったことはなさそう

ウォレット追加

時間かかるらしいけど,そんなことなかった.

ウォレット確認

あとから通知が来てたことに気づいた.それぐらいすぐウォレットに登録された.

いざコンビニへ

実際に書類を発行してはいないが,発行直前の画面まで

前からか知らないが,「電子証明書を搭載済みのスマートフォン」の記載がある

実際にカードを読み取る直前に選択画面が現れる (パスワードが違うから?)

  • マイナンバーカード・住基カード
  • Androidスマートフォン
  • iPhone

まとめ

財布のレギュラーからマイナンバーカードを外すのは心配でできないが,またひとつスマートになった.

今後の機能拡張にも期待